現実的に背負って歩けるを目指した
" 高山流水 " とは、優れた音楽の演奏を、まるで清らかな水が高山を流れる様だと例えた四字熟語を言います。
荒れ狂う激流のホワイトウォーターにおいても、まるで音楽を奏でるかの様に軽やかに流れるパックラフトを目指して名付けました。
ダウンリバーを行うボートには、ダウンリバーカヤック、カヌー、ラフティングボート、ダッキーなど様々な舟があります。これらと比較してパックラフトが圧倒的に優れている点は、その携行性にあります。
林道を何キロも進んだ先から川に入る場合や、何時間も山を登った先からダウンリバーを行う場合など、源流クリークエリアのダウンリバーにパックラフト以外の舟を持ち込む事は現実的ではありません。
しかしパックラフトだったとしても、必ずしもこれが現実的に実現できるのかというとそうではない気がします。
.
ホワイトウォーター向けのパックラフトは各社から販売されていますが、その特徴は少しずつ異なります。
耐久性を重視して厚手の生地で作られているものが一般的ですが、例えば 420D チューブ / 840D ボトム のパックラフトを選択すると、総重量は 4 ~ 5kg 程度。収納サイズも35L程度ととても大きく、重くなります。
それでもカヤックやダッキーに比べれば圧倒的に軽量コンパクトですが、5kg / 35L の重量と大きさを背負って山を歩くのはかなり重労働です。
パックラフトがもっともパフォーマンスを発揮するフィールドはダウンリバーであり、パックラフトの最大のメリットは軽量コンパクトに持ち運べる事。だからこそ、現実的に背負って山に持ち込める高性能なダウンリバーボートが必要である。そんなコンセプトをもって " 高山流水 " は開発されています。
一般的なホワイトウォーター向けのパックラフトに比べ、やや薄めの 240D チューブ / 420D ボトム の生地を選択しています。
これにより重量 2.8kg と圧倒的に軽い船体重量を実現。収納サイズも僅か 22L とホワイトウォーター向けのセルフベイラーパックラフトとしては圧倒的な軽量コンパクト性を実現しています。
この重量と収納サイズであれば、現実的に山奥まで担ぎ上げ、ダウンリバーを行うことも可能です!
.
同時に最高レベルのダウンリバー性能も目指しました。全長をやや短め、全幅をやや広めにし、チューブを30cmと超極太にしています。
ダウンリバーボードに求められる重要な性能の一つに旋回性があります。全長をコンパクトにする事で小回りの効く設計にしました。同時に荒波でも転覆しにくい安定性が求められます。チューブ径を30cmと極太にする事で、絶対的な浮力と船体の全幅を得ることに成功。短い全長と極太チューブの船体設計により、船の剛性も圧倒的に高くなります。
この結果、ダウンリバー経験豊富なベテランパドラーを十分に満足させる性能を有しながら、全くの未経験者でもまったく恐怖感を感じずに楽しめます!
” 背負って自然地の奥まで踏み入れる事ができる軽量コンパクトな船である事 "
" 高い安定性により、初心者でも安心してダウンリバーが楽しめる事 "
パックラフトとは、本来そういう舟であるはず。
高山流水は、基本に立ち返る事で生み出された新しい方向性のダウンリバーパックラフトです!
基本データ
全長 230cm
全幅 98cm
内長 95cm
内幅 36cm
チューブ径 30cm
チューブ生地 210D シングルコート
ボトム生地 420D ダブルコート
重量データ
船体重量 2770g
シート 235g
バックレスト 65g
スケグ 110g × 2本
ストラップバンド 35g × 2本
ポンプサック 160g
接続ポイントデータ
バウ側Dリング 6点
スターン側Dリング 2点
バックレスト接続ポイント 2点
スケグ固定用ベース 2点
内部ストレージ固定ポイント 2点
高山流水のテクノロジーシステム
開閉式セルフベイラーシステム
ダウンリバーには絶対に欠かせない自動排水システムを、状況に応じて開閉できる様にしました!
静水域・流水域のどちらにおいても最高のパフォーマンスを発揮してくれる優れたテクノロジーです。
超軽量サイブレイスシステム
パックラフトをまとめるストラップテープをサイブレイスに流用する発想により、従来のサイブレイスより凡そ400gの軽量化に成功。
収納サイズも小型化できました!
ダウンリバーには必須です。
ビッグスターンシステム
大きく拡張させたスターンにより、波を乗り越えた際の絶対的な安定性を生み出しています。またその大きさにより、Tizip ストレージシステムの内側には大型バックパックの収納も可能な収納力も!
Tizip 内部ストレージシステム
完全防水ジッパー " Tizip " による内部ストレージシステムを搭載。荷物を完全にドライな状態に保つだけではなく、撤収時の空気抜きの圧倒的な速さにも大きなメリットがあります。絶対欲しい装備です!
タイトフィットコックピット
一般的なパックラフトよりやや内調を短く設計。
足をフレームの一部としてしっかり突っ張れる設計にすることで、空気だけでは成し得ない圧倒的な剛性を得ることに成功しました。
バランスの良い生地の選択
高山流水では、重量・仕舞寸法・強度のバランスが特に良い、210Dシングルコートチューブ、420Dダブルコートボトムを採用。現実的に背負って歩けるホワイトウォーターモデルを実現しました。
山童は元々、アルパインクライマーたちが集まってできた山岳パックラフティングを行う為のチームでした。
ダウンリバーをするだけならリバーカヤックやダッキー、SUP、カヌー、ラフティングボートなど様々な選択肢があります。車でアクセスできる場所であればそれで全く問題ありません。
一般的なホワイトウォーター向けのパックラフトでも、電車やバスでアクセスするならできるでしょう。
しかし例えば北アルプスの黒部に流れる上ノ廊下など、現地に辿り着くだけで困難な場所には、軽量コンパクトである必要があります。
しかも急峻な地形の中にある流れは急流で、岩が点在し、滝もある。万が一の遭難時には救助ヘリも入れない可能性がある峡谷においてもトラブル無く安全に下ってこれる性能も求められました。
この用途に見合った軽量コンパクト性とダウンリバー性能の両方の性質を満たした製品が市場に存在しませんでした。自分達が本気で遊ぶ為の舟が必要で、それを徹底追求して作られたのが " 高山流水 " です。
究極の冒険の中で必要な道具の追求の先にたどり着いた性能は、本物と言うに相応しい実力を備えました。
もっと軽く、もっと安全に下れるを求める方におすすめです。
さぁ、冒険の旅への舟出です!!
受注生産である理由
パックラフトは防水の生地を縫い合わせ、接着剤とシームテープで縫い目を塞ぐことで気密性が保たれています。
極めて耐久性の高い生地や接着剤を厳選して使用していますが、加水分解による経年劣化は避けられません。
製造の瞬間から劣化は始まるものであり、未使用状態であっても経年劣化で寿命は縮んでいきます。その寿命は未使用のもので10年程度とされています。
出来立てのフレッシュな製品をお客様にお届けさせて頂く為、受注生産と言う形を取らさせて頂いております。毎月15日・月末までにご予約頂いた分をまとめて生産させて頂いております。お届けには概ね1ヶ月半前後の期間を要します。ご予約頂いた月の翌々月中頃までにお届けさせて頂く生産スケジュールとなります。
少しでも長くご愛用頂く為、受注生産と言う形を取らさせて頂いております。ご理解のほどお願いします。
キャンセルポリシー
商品は受注生産の為、生産体制に入ってからのキャンセルは一切承れません。また製品使用後の返品も一切承っておりません。商品がお手元に届きましたら直ちに検品頂き、製品に問題がありましたらすぐにご報告願えます様お願いします。代替えの商品のお届けにも、再度一から作り直しとなる為、再びお時間を頂く事となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご理解の上ご注文願えます様お願い致します。
※ 受注生産となります。毎月15日、月末までの受注分をまとめて生産します。生産開始からお届けまで1ヶ月半前後となります。
※ 受注生産につき、生産体制に入ってからのキャンセルできません。ご注意下さい。
※
送料無料で配送致します。
( 税込価格 178,200円 )
¥164,000
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる