パックラフトとは、重さは3kg前後のインフレータブルボートで、バックパックに入れて持ち運べる冒険の為の個人用ボートです。本格的に川下りができる耐久性を持つボートとしては圧倒的最軽量の道具であると言えます。
現在では主にダウンリバーの道具として使われていますが、パックラフトでしかできない使い方にこそ魅力があると考えています。
・カヤックを担いでは上がれない山奥の急流をダウンリバー。
・湖の向こう側の誰も足を踏み入れていない渓流へのアクセス。
・穏やかな流域をキャンプをしながらの川旅。
・電車でアクセスできるマイボート釣行。
カヤックはもちろん、ダッキーやミニボートなどの他のインフレータブルボートでも行う事が困難な遊びの在り方が、パックラフトであれば実現します!
パックラフトの大きなメリットの一つに " 初心者でも簡単にはじめられる " ことがあります。
例えばダウンリバーカヤックで川下りができる様になるまでには、湖などの静水域で何日も訓練を積んでからでないと、転覆ばかりを繰り返してまともに川下りができません。難易度が遥かに高くなります。
フィッシングカヤックへの再乗艇はなかなかに難易度が高いものがありますがパックラフトなら比較的用意に始められます。パックラフトであれば数時間の練習で初心者でも楽しめる様になります。
またパックラフトは良くも悪くも " なんでもそこそここなせる器用貧乏 " タイプの船種。
山童のパックラフトは使用目的に特化した設計を行なっていますが、同時にどんなフィールドでもストレス無く使える設計も心がけています。
豊富な雨により水量豊かな川が流れ、国土の周囲を海で囲われた日本は、パックラフトでの遊び場が豊富です。
今思い描いている使い方だけでなく、海・川・湖 と、フィールドを選ばずに日本の水辺を楽しんでもらいたいと願っています。
さぁ、パックラフトを持って遊びに行きましょう!!